100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

土生港
【はぶこう】


因島市にある港。港域は因島の南部から東へ三庄(みつのしよう)湾まで広がる。県管理の地方港湾(甲種)。昭和58年には12万9,073隻,1,719万8,000総tの出入船舶(うちカーフェリーは1万3,134隻,1,416万3,769総t)があり,乗降人員は314万5,988人。海上出入貨物は868万9,779t(うち自動車航送830万7,705t)で,対尾道糸崎港との関係が深く,米・水産物・鉄鋼・重油など多種にわたる。その他今治(愛媛県)からの砂利・鉄鋼,松山(愛媛県)の重油,広島のセメント・鉄鋼,福山の鉄鋼・機械などの当地への積出しがあり,港内にある大阪資本の大手造船所の影響がみられる。「芸藩通志」によれば,備後塩や藩米の輸送などで土生村には500石以下の船86艘があり,土生村沖と伊予生名島の間は土生迫門といわれた。伊予大島の出身者による尾道~今治航路が,明治40年頃長崎(土生町)と重井に寄港したが,同44年土生~尾道の定期輸送を目的とした船会社ができ,重井丸を大正3年に就航させた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7190434