100辞書・辞典一括検索

JLogos

44

川棚小野村
【かわたなおのむら】


旧国名:長門

(近世)江戸期の村名。長門(ながと)国豊浦郡川棚村のうち。単に小野村とも書く(旧高旧領)。響灘に注ぐ川棚川の上流域に位置する。長府藩領。西豊浦郡奥支配に属す。村高は,安政年間1,349石余(村浦明細書),「旧高旧領」1,546石余。「村浦明細書」によれば,庄屋は金田吉之助,畔頭5,家数160(うち給地百姓16)・人数750(男395・女355),牛127・馬70,用木山2,水溜5・井手23,神社は山王宮・祇園宮・権現宮2・若宮・河内宮3,堂は阿弥陀堂3・薬師堂3・十王堂・虚空蔵堂・毘沙門堂・観音堂2,辻地蔵9。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7192500