100辞書・辞典一括検索

JLogos

32

熊毛町
【くまげちょう】


(近代)昭和31年~現在の熊毛郡の自治体名。島田川中流域および同支流石光川・中村川の流域と末武川上流域に位置する。勝間村・三丘(みつお)村・高水村・八代村が合併して成立。合併各村の9大字を継承,なお,旧八代村域は大字なしの地域であったが,昭和31年同地域をもって八代が起立し,合計10大字となる。役場を呼坂に設置。同33年役場が新築された。同年の世帯数2,360,職業別世帯数は農業1,150・林業15・商業201・工業18・公務自由業546・労役162・その他268(県町村合併史)。世帯数・人口は,同40年2,320・9,723,同50年3,062・1万1,145,同60年4,420・1万5,396。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7192707