100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

新庄
【しんじょう】


旧国名:周防

北の大平山塊と南の赤子山塊に挟まれた低地に位置し,そのほぼ中央の低地を堀川が西から東に流れ,土穂石(つつぼいし)川となって柳井湾へ注ぐ。地名の由来は,楊井荘に付属する新立の荘園によるが,その開発年代は不明。赤子山北麓と大平山南麓には弥生時代から古墳時代の遺跡が点在,大平山麓には新正・水上田・山ノ口各遺跡がある。佐保の稲荷山古墳,大祖の上大祖古墳,新正の多々野古墳,山ノ口の山ノ口古墳など横穴式石室を内部主体とする円墳があったが,現在完全な形で残るものは1基も存在しない。新庄濡田の濡田廃寺跡は明治34年ごろ耕地整理中に発見され,小字名から命名されたが,和同開珎,多角形有孔無文銅銭,四角形無文銅銭,円形有孔土銭をはじめ金属片若干が小型の土師質壺形土器8個に分納されて発見された。国重要美術品に指定されており,現在は山口市弘津金石館蔵。この付近一帯からは奈良後期~平安末期ごろの古式布目瓦が多く出土し,中には火災によって変色したと思われるものもある。古老の話によると,明治30年山陽鉄道敷設のとき直径2m余の塔心礎石を破砕して,鉄道の石垣石にあてたという。この心礎石は二重孔式で孔内には舎利が納められていたともいう。
新荘(中世)】 室町期~戦国期に見える荘園名。
新庄村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
新庄村(近代)】 明治22年~昭和29年の玖珂郡の自治体名。
新庄(近代)】 昭和29年~現在の柳井市の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7193229