100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

瀬戸崎街道
【せとざきかいどう】


秋吉台東端の美祢(みね)郡長登(ながのぼり)村(現美東(みとう)町)から北浦の港瀬戸崎(長門(ながと)市)に至る江戸期の街道。全長6里半(注進案)。長登村には東西に赤間関街道(中道筋),南北に瀬戸崎街道・船木街道が通じていた。同村の土地ケ峠を起点に,日本海側の斜面を下りるのが瀬戸崎街道,瀬戸内海側の斜面を下りるのが船木街道である。瀬戸崎街道は赤村(美東町)を経て,急峻な中山峠を下って大津郡三隅(みすみ)村(三隅町)に入り,三隅川沿いを下り,同村豊原で赤間関街道(北浦道筋)に合流,海岸沿いに瀬戸崎に至る。美祢郡東部の内陸部と北浦の生産物を補完し合う生活の道としてよく利用されていた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7193361