100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

永田塩田
【ながたえんでん】


下関市永田郷の永田浦の海岸に所在した塩田。北西風のきびしい響灘沿岸だが,網代ノ鼻の小半島によって風波が弱まる湾奥にあり,永田川河口両岸に位置し,東側に古浜,西側に新浜があった。永田塩田は永田郷の下田市之助,黒井村の来見田源兵衛,川棚村の藤井祐三の共同出資によって造成され,文政2年古浜の7町余,高65石3斗余の3軒浜,次いで天保2年新浜の6町余,高120石7斗余の4軒浜が成立し,製塩が始まった。長府藩では重要な製塩地で,明治期以降も第2次大戦前まで経営されたが,新浜は第2次大戦中海軍用地(海軍防備隊)として埋め立てられ,跡地は現下関水産大学校敷地となっている。古浜は昭和34年まで操業を続け,第3次整理によって廃止された。現在,東半分は住宅地となり,西半分は荒地となっている。永田川が両浜を分ける中入川だが,古浜にはこれを回る入川が残り,旧塩田の範囲がわかる。浜鎮守としては文化15年に厳島より勧請された塩釜神社が永田本町にある(生産遺跡分布調査報告書製塩)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7193845