100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

花香塩田
【はながえんでん】


吉敷(よしき)郡秋穂(あいお)町東の花香浜に所在した塩田。秋穂湾の東岸に位置し,北側に接して中津江塩田があった。天保3年須佐の領主益田氏が拝領開作地として花香浜に塩田築立てを計画し,花香の大黒屋と協力して阿武郡佐々並宿の年寄役であった土山藤八が花香浜の頭梁となり,天保6年潮止め工事を行ったが,湾口近くに位置するため水深が深い部分もあり,総延長880間の築堤の完成に手間どり,安政6年仮石盛がなされ,塩浜14町余,11番浜からなり,上納銀7貫70匁9分。塩浜のうち,山寄りの九番(石崎浜)・十一番(北上ケ浜)は土地条件が悪く,管理や経営が難しく,明治6年の地券では最も地価が低かった。この時の花香塩田は10番浜からなり,森重(秋穂浦)・藤田(秋穂中道)・古林(小郡)・土山(阿武郡佐々並)などの7人が所有していた。昭和18年企業整備によって秋穂塩業組合の1つとなり,同20年には中津江塩田とともに一部(2.8町)が流下式塩田に転換し,同32年残余の塩田も流下式に転換,生産効率は著しく向上したが,同34年の第3次整理で廃止された(秋穂町史)。塩田南西隅では美濃ケ浜式土器が採集されており,付近は古代土器製塩の遺跡地である。現在跡地は瀬戸内海水産開発のクルマエビの養殖場となっている。中津江塩田との境をなす中入川には石橋と樋門跡が残る。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7194121