100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

大御和神社
【おおみわじんじゃ】


徳島市国府町府中にある神社。延喜式内社。旧県社。祭神は大己貴命。古くは印鑰大明神と称した。当地は古代阿波国府があった地域で,当社は国府の鎮守として代々国司の崇敬を受けた。現在も府中(こう)の宮と呼ばれ親しまれている。創祀は未詳だが,国司が大和国の大神神社の分霊を勧請したものと推定され,「延喜式」神名帳名方郡条にみえる「大御和神社」は当社のことであろう。また国衙の印や不動倉の鑰(錠)を守護し保管したと伝え,印鑰大明神の名はそれによるという。その後の様子は詳らかでない。寛保神社帳には「府中村 印鑰大明神 社僧府中村大坊」とみえる(続徴古雑抄1)。大坊は瑠璃山長徳院千輻寺と称し,高野山真言宗に属し,本尊は薬師如来。もとは名西(みようざい)郡矢野村にあったが大永年間に国府町府中の現寺地に移転。寛政3年の阿波国古義真言宗本末帳によると,名東(みようどう)郡に観音寺・威徳院・四門寺・千蔵寺,名西郡に善福寺・宝幢寺の6か寺を末寺としていた(江戸幕府寺院本末帳集成)。当社は明治3年に大御和神社と改称。同5年郷社に列したが,昭和11年県社に昇格した。例祭は10月18日。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7195493