100辞書・辞典一括検索

JLogos

35

小見野々ダム
【こみののだむ】


那賀郡木頭(きとう)村助(すけ)の小見野々の東端,同郡上那賀町境付近の那賀川にあるアーチ式ダム。堤高62.5m,堤頂長152m。貯水池の面積0.89km(^2),総貯水量1,675万m(^3),有効貯水量1,142万m(^3),満水位標高314m。ダムの水は4.8km下流の四国電力蔭平発電所(最大出力4万6,500kw)へ導かれる。発電開始は昭和43年。貯水池上流端に歩危(ほき)峡の景勝地がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7196078