100辞書・辞典一括検索

JLogos

31

田上郷
【たのかみのごう】


旧国名:阿波

(古代)奈良期~平安期に見える郷名。「和名抄」板野郡の1つ。高山寺本は「多乃加美」と訓む。当郷名の初見は平城宮出土木簡で「阿波国板野郡田上郷進⊏」とある(平城宮木簡1)。また延喜2年の板野郡田上郷戸籍の断簡が現存する(蜂須賀侯爵所蔵文書/平遺188)。同戸籍は前欠で,凡直広参・物部広成・栗凡直成宗・矢田部秀男および戸主不明の計5戸・665口について記しているが,重複が187口あり,実数は478口である。このうち男は75口,課口年齢(17~65歳)の男に至ってはわずか40口にすぎず,残りの400口あまりは,庸・調不課口の女・老人・子どもである(年齢不明3口)。このような不均衡な人口構成から,この戸籍は課役を免れるための偽籍とされている(県史1)。当郷を「地名辞書」は現在の土成(どなり)町宮川内・吉田・高尾に比定するが,「地理志料」は現在の北島町鯛浜・江尻から徳島市川内町の一部にかかる一帯に比定している。また天保15年10月に写された板野郡高房村延宝4年検地生地川成地払帳写の小字に「田ノ上」があることから北島町高房字田上付近をあてる説(北島町史),「和名抄」の記載順序,古代の板野郡における板野町域の文化・経済の先進性を考慮して現在の板野町に比定する説(県史1)。鳴門市大麻町板東付近とする説などがある(鳴門市史)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7196535