100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

香西港
【こうざいこう】


高松市西部の香西本町にある地方港湾。県が管理。当港は,中世,讃岐の豪族香西氏が勝賀山に城を築き,芝山にも出城を設け備讃瀬戸警備の本拠地としたことに始まる。江戸期には藩船などに当港から多くの水夫が派遣され,当時の東浜・西浜をしのいだという。漁業でも藩からタイ網5統,サワラ網11統を特別に許され,手厚い保護を受けて不漁時には藩庫から金の貸出しもあったほどと伝える。商港としても藩の御蔵米を積み出していた。廃藩後,いち早く商港としての機能が復活し,香川郡・綾歌郡の農産物・陶器・食塩等の積出しと,阪神・中国方面からの生活物資の移入港として活気を呈した。大正5年に港内浚渫,昭和6年から11年まで大規模工事,同12年には東西突堤工事が完了,24年に-3mまで浚渫。第2次大戦前から50~60tの機帆船による御厩町の七輪・植木鉢,神在川窪町の土管,鬼無町の植木といった特産品の阪神・九州方面への出荷でにぎわっていたが,近年,トラック輸送におされ,機帆船の鋼船への切替えもうまくいかず,現在では貨物輸送の船は激減した。現在では小型鋼船による海砂の積下ろし,セメントの配送,スレートや鋼材の移出に活路を見いだしている。当港の周辺には生コン・スレート・鋼材の工場や倉庫が見られる。港の南側へおよそ500mの長さをもつ湾入部は主要地方道高松王越坂出線近くまで延び,数十隻の漁船が係留する。もとは舟入川の入江を利用したものだといわれる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7198464