100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

坂出港
【さかいでこう】


坂出市にある重要港湾。管理は坂出市。外国貿易港であり,昭和23年重要港湾に指定される。税関支署や出入管理局出張所などがある。文政末の坂出の大規模な塩田築造に際してつくられた港(現在の西運河や沖湛甫)で,石炭を揚げ,塩を積み出した。当時は日本有数の良港であった。塩以外の交易も広まり北海道との交流も活発になった。大正5年から5年計画で改良が進み,日清製粉などの工場が進出。さらに昭和3年から第1期改修工事,同12年から第2期改修工事と進み,埋立地もでき,東亜合成・神島化学など化学系工場も進出,第2次大戦前すでに県下第一の工業港として発展した。交易もアジア全域に及ぶようになった。昭和23年,重要港湾,関税法上の開港に指定され,同32年10m水深のバースもできたが,同39年からの番の州埋立て開始とともに一大コンビナートが出現,石油・石炭・タンカーなどの輸移出入も急増して四国第一の大工業港へ成長した。番の州コンビナートは専用バースが多く,港域の大型専用のうち企業専用が29バースに対し,大型公共バースは12にすぎない。しかし構造不況業種が多いので,タンカーをはじめ最近の実績は振るわない。昭和56年度の出入船舶3万3,139隻,乗降人員4万6,000人,輸移出入貨物3,221万8,000tである。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7198612