100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

川之江港
【かわのえこう】


川之江市川之江町の北部中央にある港。南は旧金生川の河口と隣接し,港口付近の地質は砂地,港内一般は粘土質よりなる天然の良港である。古代以来の港で,近世には土佐藩主が参勤交代の時,土佐から川之江へ通ずる官道を経て,当港から船で大坂へ向かった。港は施設形態も漸次整い,大正6年の国鉄予讃線開通までは四国中央部の要港として繁栄した。昭和5年に指定港湾になるとともに防波堤・繋留施設・臨港道路の建設,および港内浚渫が行われた。昭和39年の5か年計画により,近代施設の港湾として防波堤や陸上設備が整備され,同42年大江岸壁の竣工に伴い川之江港港湾区域が変更され,伊予三島市の境界海岸の地点まで拡張された。同45年には川之江~神戸間のフェリー基地が完成,また背後地製紙産業を中心とする活発な事業活動により,2万~3万5,000DWの大型船の入港をみるに至った。地形・産業構造を同じくする川之江・伊予三島両港湾の一体化を図るため,昭和45年9月伊予三島港と合併し,三島川之江港となり,同46年4月に重要港湾に昇格し,今後の発展が期待されている。将来は川之江から福山への航路拡充計画とあいまって京阪神・中国地方を結ぶ輸送基地化をめざしている。出入貨物の主なものは製紙原木・紙類・セメント・工業薬品などである。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7201001