100辞書・辞典一括検索

JLogos

6

茅吹手
【かやぶくて】


旧国名:土佐

四万十(しまんと)川中流域の山間地域に位置する。左岸の集落を茅吹手と呼び,右岸の集落を屋敷と呼ぶ。東北に吹の峰,南に大峰山がそびえ,吹の峰の南麓傾斜地に屋敷の集落が開ける。地名は,川岸のがけ地にある分村の意とされている(西南の地名)。
カヤフクテ(中世)】 織豊期に見える地名。
茅吹手村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
茅吹手(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7205059