100辞書・辞典一括検索

JLogos

34

百石町
【ひゃっこくちょう】


(近代)昭和11年~現在の高知市の町名。昭和44年からは1~4丁目がある。もとは高知市潮江の一部。筆山東部の南北に広がる地域。町名は,このあたりにあった塩田開発途中の地高を示したことに由来するという(高知市の地名)。昭和44年住居表示実施により,北百石町1丁目と同2丁目の大部分を編入。2丁目に明治5年開校の潮江小学校がある。世帯数・人口は,昭和30年185・657,同35年337・1,248(男601・女647),同50年1丁目541・1,255(男558・女697),2丁目797・2,088(男994・女1,094),3丁目1,025・2,449(男1,132・女1,317),4丁目553・1,452(男699・女753)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7207804