100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

阿志岐
【あしき】


旧国名:筑前

蘆城・芦木・阿志木・安志岐とも書いた。三郡山地の宝満山の南側,宮地岳の西麓に位置し,宝満川が流れる。奈良期,蘆城駅家が所在。米ノ山峠越えの道は大宰府と都を結ぶ古代の官道であった(続風土記)。六本松遺跡・宮崎遺跡・脇道遺跡など弥生時代の遺跡や六本松古墳・柚ノ木古墳など古墳が数多く残る。当地は駅家を中心に早くから開発されていたと推定され,また中世を通じて歌枕としても知られた。
蘆城(古代)】 奈良期に見える地名。
安志岐荘(中世)】 鎌倉期~戦国期に見える荘園名。
阿志岐村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
阿志岐(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7208903