100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

一王丸
【いちおうまる】


旧国名:筑後

(中世)鎌倉期に見える地名。筑後国上妻郡広川荘のうち。天福2年2月日の坂東寺所役注文案(岡本文書/鎌遺4623)に,広川荘707町余を構成する35名の1つとして「一王丸四町七反」とあり荘の鎮守社造営料として1貫410文(反別30文)を課せられている。明治15年字小名調(県史資料8)に水原村の字として見える「一応」,現在の広川町水原字一応に比定される。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7209170