100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

因幡町
【いなばちょう】


(近代)明治5年~昭和39年の町名。はじめ那珂郡,明治11年福岡区,同22年からは福岡市の町名。那珂川河口左岸に位置する。江戸期は福岡藩の上級武士の屋敷町。町名は,黒田二十五騎の1人衣笠因幡の屋敷があったことに由来する(福岡町名散歩)。明治41年南側の肥前堀の埋立てがはじまり,埋立地に同43年第13回九州・沖縄8県連合共進会が開催され,その跡地を利用して官庁街の建設がはじまる。同年福岡郵便貯金支局が開局,大正4年県庁新庁舎が落成,同5年福岡警察署が天神町より移転,同7年県立図書館開館,同12年市役所新庁舎落成,昭和2年NHK福岡放送局開局。また字法印田には,明治31年市最初の高等女学校,県立福岡高等女学校(現県立福岡中央高校)が開校,大正15年福岡日々新聞(現西日本新聞社)の新社屋が建設された。第2次大戦後,戦災で店舗を失った博多老舗の商店主が県立福岡高等女学校の焼け跡に,占領軍・県・市の援助で新天町商店街77店を開設,天神かいわいの復興・発展の基盤となった。現在,大丸デパート・天神コア・天神プラザ・天神第一ビルなどのビルが立ち並び,新しいショッピング街として発展。明治22年の戸数116・人口600,昭和35年の世帯数98・人口730。同39年天神1~5丁目となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7209240