100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

浮羽郡
【うきはぐん】


(近代)明治29年~現在の郡名。竹野郡と生葉(いくは)郡の一部が合併して成立。筑後川中流域,耳納(みのう)山地の北麓に位置する。所属町村は吉井町・田主丸町と千年(ちとせ)・江南・福富・姫治・椿子・浮羽・大石・山春・船越・竹野・柴刈・川会・水縄・水分の各村。昭和4年椿子村と浮羽村が合併して御幸村が成立,同26年1月町制を施行し,4月姫治村・山春村・大石村を合併,同時に浮羽町と改称した。同年川会村と柴刈村が合併して筑陽村が成立。同29年水分・筑陽・水縄・竹野の各村と船越村の一部が田主丸町に合併。翌30年江南・福富・千年の各村と船越村の残余が吉井町に合併。現在は浮羽町・田主丸町・吉井町の3か町からなる。世帯数・人口は,明治31年9,795・5万5,980,大正9年9,620・5万1,410,昭和25年1万2,055・7万607,同60年1万4,272・5万9,398。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7209427