100辞書・辞典一括検索

JLogos

51

鵜池
【うのいけ】


旧国名:筑後

矢部川およびその分流が形成した扇状地に位置する。地名の由来は,昔この地に3反余の池があって鵜が多く住んだためという(筑後秘鑑・寛延記)。言い伝えによれば,戦国期の元亀・天正年間に豊後国大友宗麟の後裔が移り住み,城後姓を名のり代々庄屋職を務めたという。地内北部に弥生時代・奈良期の遺跡がある。
鵜池(中世)】 戦国期に見える地名。
鵜池村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
鵜池(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7209473