100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

江上本
【えがみほん】


旧国名:筑後

筑後川下流左岸の平地に位置する。周辺に「江」「原」「牟田」などの地名が多い。中世には江上村が見える。中世,大蔵姓江上三郎長種が居館した(筑後志)。字筒江というところがあり,「和名抄」の三潴(みずま)郡八郷の1つ管綜(つつえ)に比定されている(新考三潴郡誌)。筒江には,江上三郎長種が創建した牛木大明神を祭る宇志岐神社があり,境内には地蔵と並んで古びた板碑が立つ(社方開基)。付近は貝塚となっていて弥生式土器が出土した(新考三潴郡誌)。字カイネには,江上左馬大輔武種が天文23年に創建したと伝えられる林松寺がある(三潴郡誌)。
江上本村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
江上本(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7209547