100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

江口
【えぐち】


旧国名:筑後

筑後平野のほぼ中央,山ノ井川(藤島川)中流域に位置する。縦横に掘割が発達している。地名の由来は,入江の口になっていたことによるといわれる。字万歳にある天満宮は,境内の碑文に承徳元年創建とある。棟木は延享と文久年間のものが残る。字南屋敷の雷公大明神は寛正5年熊野権現から勧請という(稿本八女郡史)。
江口村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
江口(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7209554