100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

小川館
【おがわやかた】


中世の館。浮羽郡田主丸町船越字小川に所在。小川氏の居館であるが,創建者・時期は不明。当地の老松神社は,延長2年に小川氏が勧請したと「老松神社日記」は伝えるが,創建をこの時期にするのは疑問である。館の構造などから鎌倉期以降の創築であろう。永禄年間の頃,小川伊賀守鑑昌が館主の時,大友氏に背いて滅ぼされたと「筑後将士軍談」は記す。また,「老松神社日記」によれば,小川氏が当館を去るにあたり,老松神社の神体を持ち去ったので,天正3年新調したといい,館の廃絶は永禄年間か。館は,筑後川左岸の自然堤防上に位置し,集落の東方の小丘陵上に築かれる。規模は東西150m,南北150mあり,四囲を堀で囲まれていた。村落の南・北を西流する小河川を堀として利用するとともに,東・西には人工の堀を構えた。内部の構造は不明だが,堀周辺の地名に星の口・瀬戸口・西口・北口などが残る。小川氏は慶長年間,当地に還住し,江戸期には庄屋を勤めた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7209839