100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

折地
【おりじ】


旧国名:筑後

花宗川と山ノ井川(藤島川)に挟まれて位置する。標高4~6mの平坦地。地名の由来は,土地の隔差による地形からきたという説と,小字名の折口がほぼ中央にあることによるとの説がある。中世の史料に見える楠木町・丁の坪・折口の地名は,地内の字名に一致する(明治15年字小名調/県史資料8)。
折地村(中世)】 戦国期に見える村名。
折地村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
折地(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7209945