100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

金川村
【かながわむら】


(近代)明治22年~昭和8年の田川郡の自治体名。遠賀(おんが)川支流の彦山川流域に位置する。夏吉・糒(ほしい)の2か村が合併して成立。旧村名を継承した2大字を編成。役場を夏吉に設置。合併時の戸数386・人口1,976,地積は,田276町・畑66町・山林151町・原野263町など計838町。明治24年の戸数425・人口2,148(男1,106・女1,042),厩65,寺院5,学校1,船25(徴発物件)。明治22年糒尋常小学校は金川尋常小学校と改称,同29年夏吉に改築移転。香春(かわら)駅(現勾金(まがりかね)駅)から分かれた夏吉駅は,同36年から旅客・手荷物業務を停止し貨物専用となる。同44年糒駅から豊国炭鉱第2坑に至る引込線が営業開始。大正元年の主な物産は米5,933石・麦2,343石・大豆262石・粟176石・繭8,253合・木炭1,500貫・石炭3万9,376t(田川郡統計書)。同2年の農地は自作田54反・自作畑39反・小作田285反・小作畑59反。糒駅の旅客・貨物の輸送状況は大正2年4万7,493人・12万3,435t,昭和2年9万9,405人・12万8,620t。世帯数・人口は大正10年1,487・6,845,昭和7年1,027・5,180。同8年伊田町の一部となり,村制時の2大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7210120