100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

上津町
【かみつまち】


(近代)昭和26年~現在の久留米市の町名。もとは上津荒木(こうだらき)村上津荒木。地名は上津荒木の2字をとって命名。戦後住宅地化が進む。昭和31年一部が南町となる。昭和33年久留米工業学園(高校)が設立され,同51年には工業大学を併置。昭和40年代市営老人ホーム寿泉園成田山不動尊大本堂などの建設をはじめ,その他諸機関・商店などの新設・移転があり,急激に宅地化が進む。昭和48年九州縦貫自動車道が縦断。世帯数・人口は昭和30年641・3,241,同57年2,825・9,003。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7210313