100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

上矢山
【かみややま】


(近代)明治32年~現在の大字名。はじめ諫山(いさやま)村,昭和30年からは勝山町の大字。もとは東谷村矢山の一部であった。明治32年合併のとき,諫山村には既に矢山の大字があり,それと区別するため上矢山と称した。地元では奥矢山とも呼ぶ。行橋平野の西端,平尾台の南麓に走る小谷地の北部に位置する。孤立した山村で交通の便に恵まれず,戦後の過疎化が著しい。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7210395