100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

北川内
【きたかわち】


旧国名:筑後

北河内とも書く。耳納(みのう)山地の南麓,矢部川の支流星野川流域に位置する。山麓一帯は南北朝期より天正年間にかけて数十に及ぶ山城があり,なかでも草野家清(鎮永)の発心城跡,星野氏の鷹取城跡,川崎一族の生駒野城跡(北川内村の中枢部)が有名である。
北河内(中世)】 南北朝期から見える地名。
北川内村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
北川内村(近代)】 明治22年~昭和28年の自治体名。
北川内町(近代)】 昭和28~33年の八女郡の自治体名。
北川内(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7210609