100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

西郷川
【さいごうがわ】


宗像(むなかた)郡福間町を流れる2級河川。流長7.9km,流域面積21.8km(^2)。鞍手郡の境をなす犬鳴山地の本木山に源流を発し,福間町を横断して玄界灘に注ぐ。筑前十三宿の1つ畦町宿を流れる畦町川をはじめ,本木川・大内川・年田川の支流を合わせる。西郷平野の水利・灌漑に活用され,約700haに及ぶ水田をうるおす。上流域は砂防指定地が多く,内殿地区は地滑急傾斜地指定区域になっている。河口付近の海岸線は,玄海国定公園の一部をなす福間松原。西郷川流域は「和名抄」に蓑生郷と記され,河口の蓑生浦(蓑苧浦)は古く身憂浜とも呼ばれた。「続風土記付録」に「名所なり,此浦にうつせ貝といふあり,其色淡紅にして愛すべし」と見える。福間浦の海岸線にはT字形の防潮突堤(一文字橋)が延び,福間漁港を擁する。第1種漁港の福間漁港は登録漁船23隻,ひき網漁が中心で,昭和59年の漁種別陸揚量はタイが85%・イカ10%。この海域も海岸浸食の激しい所で,サーフィンやウインドサーフィンの大会が開かれ,かつての福間海水浴場はマリンスポーツの中心地となりつつある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7211284