100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

下崎
【しもさき】


旧国名:豊前

平尾台の東麓に位置し,西端には幸山がある。全域が丘陵地で,農業用水は太束池・マナゴ池・赤池・天サヤ池・御清水池などの溜池でまかなっている。地名の由来は不詳だが,昔,行橋平野の大半は海で,当地は潮崎で海潮が岸を洗う岬であったといい(京都郡地名語源考),潮崎が下崎になったともみられる。西南一帯は鳥井原(とりいばる)というが,地名の起りは「下崎八幡宮の鳥井の原の義なり」という(京都郡誌)。字名に鳥井原・鳥井畑・明神・天神・天神前・神田・宮ノ本・宮ノ後・地蔵堂・寺ケ迫など社寺の存在をうかがわせる地名が多い。地内には川久保遺跡・溝越遺跡・ヒガンデ遺跡・金沢松尾遺跡・下崎白藤遺跡がある。
下崎(中世)】 南北朝期から見える地名。
下崎村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
下崎(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7211639