100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

社ノ木
【しゃのき】


(近代)大正12年~昭和47年の通称地名。大字大里のうち。勢山西麓,大里地区西部,稲積川流域から国道3号の間に位置する。町名は鎮守の森が遠方からの目標となり,それが社ノ木の地名となったという。旧馬寄(まいそ)の元村に当たり,当地付近を中心にして上馬寄・下馬寄が分かれ,中央部は社ノ木と称されるようになった。旧庄屋宅跡,西門司小学校(昭和11年創立),西門司幼稚園などがある閑静な住宅地。昭和43年公称社ノ木1~2丁目・東新町1~2丁目,同47年稲積1~2丁目のうちとなる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7211756