100辞書・辞典一括検索

JLogos

37

城島
【じょうじま】


旧国名:筑後

筑後川と山ノ井川の合流点左岸の平坦地に位置する。地名の由来は,低湿地帯に点在していた微高地にちなむという(新考三潴郡誌)。周辺にも「島」のつく地名が多い。伝えるところによると,仁和3年豊島真人時連が伊我理神を奉じて,三潴(みずま)郡大依に土着し,延喜年間その長子大依太郎時祐がのちに城島に移り,館を構え,名を城島太郎と改めた。その後天正11年城島大蔵丞鎮時の時,城島の館を捨てて楢林の真慶屋敷に移住した(城島物語)。大永5年大友氏の家臣豊饒美作入道永源が城島に本拠を構え,天正11年西牟田家周が城を築いて居住したという。
城島(中世)】 戦国期に見える地名。
城島村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
城島村(近代)】 明治22~33年の三潴郡の自治体名。
城島町(近代)】 明治33年~現在の三潴郡の自治体名。
城島(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7211799