100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

白木崎上大和町
【しらきざきかみやまとまち】


(近代)大正10年~昭和45年の通称地名。大字小森江のうち。風師山西麓。白木崎地区北端で広石地区に接し,国道3号より東方の山側に位置する。町名の白木崎は神功皇后西進後,新羅国親善使節船が停泊したという伝説によるといわれ,大和は大和国と平和に通じるので,白木崎を冠して名付けたという。急斜面の極めて狭い区域。関門港を一望できる。昭和45年風師1~4丁目のうちとなる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7211891