100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

竹野郡
【たけのぐん】


旧国名:筑後

古代~近代の郡名。筑後国および福岡県の郡の1つ。筑後国の北部に位置する。北は筑後川を挟んで筑前国,東は生葉(いくは)郡,南は上妻郡,西は山本郡に接する。筑後川中流左岸流域に開けた平野部と耳納(みのう)連山北部からなり,現田主丸町域とほぼ一致する。「和名抄」では「多加乃」(たかの)と記しており,「久留米小史」には江戸期以降の称として「多計乃(たけの)」と訓じている。郡名の由来は竹林があったためともいう。郡名の初見は「三代実録」貞観8年3月4日条に見える。
(古代)「和名抄」の郷は柴刈・二田・竹野・長栖・船越・川会の6郷。
(中世)仁治2年6月の「筑後国交替実録帳」には竹野郡の正(倉)院は破損して戎具器仗も実なしとある(鎌遺5876)。
(近世)天正15年の豊臣秀吉の九州仕置によって当郡は統一政権下に組み入れられ,秀吉は筑後国のうち2郡(生葉・竹野)を小早川隆景に与え,当郡もその支配下に置かれた。
(近代)明治11~29年の郡名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7212509