100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

大刀洗川
【たちあらいがわ】


朝倉郡三輪町から三井郡北野町,久留米市の境界を流れる1級河川。流長13.3km,流域面積34.9km(^2)。筑後川水系に属する。三輪町高上付近を水源として三井郡大刀洗町西部を南流,同郡北野町と小郡(おごおり)市・久留米市との境界にほぼ沿って流れ,筑後川に流入する。流域は,農業地域で灌漑に利用される。河川名は,南北朝期に菊池武光が大保原の合戦で少弐・大友の軍勢と戦って勝利し,血刀をこの川で洗ったことによるという。大刀洗町山隈の大刀洗公園には武光の銅像が立つ。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7212549