100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

津田手永
【つだてなが】


旧国名:豊前

(近世)江戸期の手永名。小倉藩領における広域行政区画である手永の1つで,大庄屋が置かれた。豊前国企救(きく)郡のうち。当手永に属する村は,万延年間には上長野・下長野・津田・田原・下曽根・中曽根・上曽根・東朽網(ひがしくさみ)・西朽網・下貫・中貫・上貫・曽根開作所の13か村(藩政時代の北九州)。なお,元和8年の「人畜改帳」では,朽網・永野・曽根・貫の村々は恒見・吉志・吉田・沼の村々とともに永野手永に属していた。当手永の大庄屋は,天保12年には津田平左衛門(県史資料5),文久元年には津田泰蔵(同前7)。現在の北九州市小倉南区の一部にあたる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7212811