100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

富本村
【とみもとむら】


旧国名:筑後

(近世)江戸期~明治9年の村名。筑後国竹野郡のうち。耳納(みのう)山地中央部の北麓,山麓の複合扇状地上に位置する。文禄4年,小早川氏から樋口越前への知行宛行状に「富本村36石」とある(星野伝記/久留米郷土研究会誌12)。はじめ柳川藩領(田中氏),元和6年からは久留米藩領。唐島組に属す。村高は,「元禄国絵図」243石余,「在方諸覚書」の古高390石,「天保郷帳」253石余,「旧高旧領」435石余。宝暦年間頃の役高は459石,久留米より3里10町(在方諸覚書)。寛政元年撫6斗3升,人数209,馬22(筑後上三郡取調手鑑)。文化4年の耕地は田23町余・畑17町余(農政農民史料集)。豊後街道山辺筋沿いの村である。氏神を祀る神鉾大明神と飛塚天神,藪神辻堂は山神6,大光寺跡・小光寺跡と伝える廃寺跡などがある(寛延記)。明治9年竹野村に合併。現在の田主丸町竹野の一部にあたる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213112