100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

中通
【なかどおり】


(近代)大正12年~昭和47年の通称地名。大字大里のうち。戸上山西麓,大里地区中心部を南北に通る主要幹線の国道3号沿いを指し,当地付近を中通り(中通町),東方を東通り(東通町),西方を西通(西通町)と称した。明治44年九州電気軌道(現西鉄北九州線)開通。関門鉄道海底トンネル開通に伴い昭和15年大里駅(昭和17年門司駅と改称)が現在地に移転新築し,同時に大里地区交通上の中心地となる。西側は門司駅を中心にして,岡野バルブ製造会社(大正15年創立,昭和10年現位置に新築移転),同20年開局の門司郵便局,西日本電機器製作所などがあり,東方には大分銀行門司駅前支店,西日本銀行門司駅前支店,福岡銀行門司駅前支店,日興金属会社,北九州駅弁当会社をはじめ,土産物店,食堂などが並びにぎわっている。昭和43~47年の間に柳町1~4丁目・高田1~2丁目・大里原町・原町別院・中町のうちとなる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213303