100辞書・辞典一括検索

JLogos

6

西角田村
【にしすだむら】


(近代)明治22年~昭和29年の自治体名。はじめ築城(ついき)郡,明治29年からは築上郡に所属。国見山北麓に位置し,真如寺川・上ノ河内川流域の細長い地。真如寺・小原・上リ松・石堂・上ノ河内・有安の6か村が合併して成立。旧村名を継承した6大字を編成。村名は角田の荘の西部に当たることにちなんで選定された。役場を石堂に設置。合併時の戸数513・人口2,841,地積は田189町・畑35町・塩田3町・山林161町・原野83町など計964町。明治24年の戸数516・人口2,835(男1,476・女1,359),厩338,寺院1,学校2,水車場10,船6(徴発物件)。明治12年開校の有安小学校は同25年西角田小学校と改称。世帯数・人口は大正10年454・2,101,昭和23年537・2,668。同29年の地積は田215町・畑44町・山林89町・原野9町(市町村廃置分合申請書)。基幹産業は農業で,産物は米・麦が中心。昭和29年の農業就業者の割合は82.8%。昭和18年森林組合,同24年西角田漁協を組織。明治30年豊州鉄道(現日豊本線)行橋~柳ケ浦間開通,地内北部の海岸沿いを通る。昭和30年1月1日椎田町の一部となり,村制時の6大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213538