100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

西原村
【にしはらむら】


旧国名:筑後

(近世)江戸期~明治9年の村名。筑後国上妻郡のうち。長峰丘陵(八女(やめ)丘陵)の南西から二重溜池の西に位置する。地名の由来は,人形原の西方にあたることから呼ばれたものであろう。前津村の枝村。はじめ柳川藩領(田中氏),元和6年からは久留米藩領。江口組に属す。村高は,「元禄国絵図」無高,「在方諸覚書」の古高31石余。明暦元年藩命により人形原の西方闕塚を開墾,西原村と称した。同年郡役人前野市兵衛・伊福市太夫・目付高原新九郎をもって上妻郡小塩村より民家4戸,今福村より1戸を移してその境界を決めた(八女市善正寺記録)。熊野神社は明暦2年庄屋小塩五兵衛によって勧請。文化4年の開田3町5反余・畑1町5反余,春免高25石(農政農民史料集)。明治9年前津村に合併。現在の筑後市前津のうち。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213591