100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

西牟田
【にしむた】


旧国名:筑後

筑後平野のほぼ中央,山ノ井川(藤島川)と広川に挟まれ,長峰筋の洪積層台地(八女(やめ)丘陵の西端台地)に位置する。地名の牟田は沼沢性湿田を意味する(新考三潴郡誌)。字流に西牟田弥次郎家綱が嘉禎年間に築城した西牟田城跡がある。天正7年に同城が要害堅固でないため生津城を築いて移った(筑後地鑑・筑後国史)。字町の真光寺の境内の一角には西牟田氏の家老長松右京の館跡がある。本町には家老職中弾正家照の館跡があり,字古賀に家老職高橋次郎家次の館跡がある(西牟田むらの生いたち記)。字十連寺・字十八には古墳・遺跡がある。当地の東部の高台には,東より鳥越,十八,大坪,団内,今村,銭亀,第1孫田,第2孫田,第3孫田,新,清導寺上,清導寺下の12の溜池が江戸初期から大正期に至るまで次々と築造された。
西牟田村(中世)】 鎌倉期~戦国期に見える村名。
西牟田町(近世)】 江戸期~明治9年の町名。
西牟田村(近代)】 明治9~22年の村名。
西牟田村(近代)】 明治22年~昭和28年の三潴郡の自治体名。
西牟田町(近代)】 昭和28~30年の三潴郡の自治体名。
西牟田(近代)】 ①昭和30年~現在の筑後市の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213625