100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

新延大塚古墳
【にのぶおおつかこふん】


鞍手郡鞍手町大字新延字大塚に所在。古墳時代後期の円墳。県史跡。西川左岸のやや山地寄りにある低丘陵地の南端に位置する。古くから石室が開口していた。昭和40年,町教育委員会の委嘱を受けて県立八幡工業高校郷土研究部により実測・床面清掃が行われた。墳丘は径約50mで,遠賀(おんが)川下流域では最大級の円墳であり,内部主体としては複室の横穴式石室を持つ。現在は玄室内に不動尊が祀られ,信仰対象となっている。玄室は長さ3.7m,幅3.3mのほぼ正方形,中室は一辺2.5mの正方形,前室にあたる部分は長さ1.6m,幅2mを測り,石室の全長は約13mになる。玄室高さ4m,中室高さ2.2mで,盗掘を受けてはいるが,床面からは馬具(鞍・杏葉・輪鐙・辻金具・雲珠・鋲留平板帯)・武器(鉄剣・鉄鏃・刀子)・鉄器類(帯金具・環金具・鋲留小板・鉄丸環)・装身具(金環)・土器類(須恵器広口壺・同蓋・長頸壺)・滑石製平玉などが出土している。出土遺物の豊富さも町内で一番であり,被葬者はかなりの武力を有した当地域の首長的存在であったと考えられる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213655