100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

直方
【のおがた】


旧国名:筑前

遠賀(おんが)川中流左岸に位置し,南東部に同川と彦山川の合流点がある。もとは東連寺(東蓮寺)と称したが,江戸前期に直方と改称した。直方の地名の由来は,新入村のうちの小村の名によったと伝えられるが(続風土記),ほかにも易断による方角に基づいて近隣の直方村の名を採り,その直方村は中泉村と改称させられたとか(直方旧考),南北朝期に遠賀川を境にして東の足利尊氏の兵と西の懐良親王の兵が対峙して合戦した時に川西側を天皇方・親王方といい,これが皇方・王方と訛って直方となったとか(多賀神社古文書),諸説がある。
直方城下(近世)】 江戸期の城下町名。
直方町(近世)】 江戸期~明治22年の町名。
直方町(近代)】 明治22年~昭和6年の鞍手郡の自治体名。
直方市(近代)】 昭和6年~現在の自治体名。
直方(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213694