100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

野口村
【のぐちむら】


旧国名:筑後

(近世)江戸期~明治9年の村名。筑後国三潴(みずま)郡のうち。筑後平野のほぼ中央,花宗川と沖端川の両下流に挟まれた平野部に位置する。荘園開発の時代から近世初頭にかけてクリーク(濠)が整備され,今日の日本屈指の溝渠地帯をなすに至る。文禄4年の筑後国知行方目録には,「百四拾八石弐斗八升 のくち村」と見える(県史資料4)。はじめ柳川藩領(田中氏),元和6年からは久留米藩領。今松組に属す。村高は,「元禄国絵図」204石,「在方諸覚書」の古高270石,「天保郷帳」205石余,「旧高旧領」305石余。文化4年には本田9町余・開田7畝余・畑2反余・居屋敷1反余(農政農民史料集)。元久2年蒲池村から勧請した三島神社がある(社方開基)。明治9年三八松村の一部となる。現在の大木町三八松のうち。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213702