100辞書・辞典一括検索

JLogos

17


【はさま】


旧国名:筑後

筑後川下流左岸の平野部に位置する。地名は,一つ木と浜田脇(田脇村)との間に「ハサマリ」,その沼沢の地が自然に干拓され,人工で新田となって集落を形成したことによるといわれる。狭間の意味であろうか(新考三潴郡誌)。
間村(中世)】 鎌倉期~戦国期に見える村名。
間村(近世)】 江戸期~明治初年の村名。
間村(近代)】 明治9~22年の村名。
間(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213793