100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

東小河内村
【ひがしおごうちむら】


旧国名:筑前

(近世)江戸期の村名。筑前国那珂郡のうち。背振山と九千部山に挟まれた山間部に位置する。五箇山村の枝郷として村名が見える(続風土記・元禄郷帳・天保郷帳)。福岡藩領。文化年間には中原触に属す(県史資料7)。村高は,「元禄国絵図」42石余,「天保郷帳」50石余。宝永5年以後は給知としない地域となる。「旧高旧領」では五箇山村に含まれており,幕末・維新期までには再び五箇山村のうちに含まれた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7214046