100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

東上
【ひがしかみ】


旧国名:豊前

山国川支流東友枝川の流域に位置する。内蔵寺山に古城跡があり,二重の堀が残存する。同所の薬師堂には薬師如来と十二神将が祀られている。大正4年,叶松城主内尾伊豆守の後裔友枝梅次郎が同地に記念碑を建てて友枝公園を造成。八社神社境内の相撲場に樹齢約180年といわれる檜の4本柱が立つ。瓦岳の西側山腹の大岩洞に薬師如来が祀られている。原井に通じる峠には傾城石があり,傾城越えとも呼ばれる。その上方には岩屋の滝がある。有田の上の山中には広島藩の剣豪吉岡一味斎の娘お菊の墓がある。
東上村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
東上(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7214054