100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

東平尾
【ひがしひらお】


(近代)昭和8年~現在の大字名。はじめ福岡市,昭和47年からは同市博多区の大字。もとは席田(むしろだ)村平尾。昭和8年席田村の福岡市編入に際し,現中央区平尾と区別するため東平尾と改称した。同19年陸軍西部軍司令部は飛行場建設に伴い一部を接収,同20年滑走路が完成したが終戦となり,戦後米軍の基地拡張によって接収地域が拡大した。同34年志免(しめ)町志免の一部を編入。同51年雀居・下月隈にまたがる88.7haの東平尾公園が開園した。昭和49年一部が西月隈1~3丁目となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7214128