100辞書・辞典一括検索

JLogos

5

東八坂町
【ひがしやさかまち】


(近代)大正12年~昭和47年の通称地名。大字大里のうち。大里地区北部,田畑川沿いに位置する。町名は八坂神社があることにちなむ。江戸期の宿場の本陣跡があり,神社は祇園様と呼ばれ,繁華街であった。明治24年開通した九州鉄道の柳ケ浦停車場(明治41年大里駅,現門司駅の前身)の駅前通りは,東八坂町と西八坂町間を縦断する。慶応2年小倉・長州両藩紛争の戦禍にあい,付近は全焼したが,再建後も古い家並みが続き,旧家が多い。浄土真宗本願寺派仏願寺(寛永20年創立),市立大里児童館などがある。昭和47年大里本町1~3丁目のうちとなる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7214160