100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

平恒
【ひらつね】


旧国名:筑前

嘉穂盆地の中央部,遠賀(おんが)川水系碇川中流域に位置する。地内には,弥生時代の中野遺跡・入蔵遺跡,古墳時代の平恒古墳北・南墳(円墳),四ツ塚1~3号墳(円墳)がある(穂波町誌)。
平恒名(中世)】 鎌倉期に見える名【みよう】の名。
平恒村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
平恒(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7214278